LEC基準点
LECの新しい基準点が出ましたが、前回とあまり変わりないようです。サンプル数が増えて、午前29、午後27の偏差値が多少上がっていました。
私の場合結局は、記述式の出来にかかっていると思います。一説(2ch)によると、基準点+14,15点=56点程度(8割)は必要とあります。いやーそこまではとてもとれてないです。だけど択一突破者が2200程度で、その内の半分が足切りにかかるので、足切り突破者は1100人になるという事を考えると、記述の足切りを突破するだけで可能性は飛躍的に高まるような気もしています。などということをグルグル考えています。それでも、以前に比べると落ち着いて来たように思います。
2chの書き込みも大分落ち着いて来たようです。
平成19年に購入した「過去問分析の方法論」をやっと読み始めました。民法で今年私が落とした学説問題が載ってました。やっておけばとれかもしれないと悔やまれます。遅ればせながらその他の知らない判例、学説をノートに転記してます。
| 固定リンク
コメント